2012年05月29日

串本で金環日食

こんばんは。
今日は日中すごく暑かったです。初夏というには程遠い、じとっした暑さに、体が疲れきっています。
「こんな時こそ半身浴!!」と先ほどまでお風呂で小一時間読書をしていました。
汗が湧き出て、デトックスした感じがします。体の重さも少しは解消したような気がします。
風呂上りには今はまっている”のんある気分”を飲みました。
お酒はほとんど飲めない私でも、なんとなくジュースの気分ではない時にちょっとだけアルコールな気分を味わえるのが嬉しくて、気付いたら毎日飲んでます。

さて、ちょうど先週の月曜日、日本中が金環日食に沸きましたね。
私の住んでいるところでも、キレイな黄金のリングが見れました。
生まれて始めてみる世紀の天文ショーに感動しました。

その日の夕方のニュースで見たのですが、
和歌山県の串本の町の名勝・橋杭岩で観覧イベントがあったそうですね。
そして、串本ではほぼまん丸の金のリングが観測できたそうですね。
ほんとうに羨ましいです。
あそこてなら、とてもキレイな写真が撮影できたことでしょう。

さて来月は、金星が太陽を通過するそうです。今年はなんだか神秘的な年ですね。


  


Posted by ゆうこさん at 01:16Comments(0)

2012年05月14日

マンション投資セミナー その後

GWも終りましたね。
私は先週少しだけまとまったお休みが取れたので、神戸に行ってきました。
十分日帰りでいける距離なのですが、六甲にホテルをとって彼とお泊りしてきました。
(和歌山県民の皆様、今回は和歌山にいけず、すみません。)
ハーバーランドや中華街、六甲山牧場などに行ってきました。
久々の神戸でとてもはしゃいでしまいました♪
やっぱり神戸は海も山もあって、とても魅力的な街です。
中華街ではいったお店もとっても美味しくて大満足でした。
大好物の桃まんも食べれたしね♪

ところで、前回、マンション投資セミナーに参加した話はブログにも少し書きましたよね。正直ちんぷんかんぷんなセミナーだったんですけど、
そのあと、マンション投資関連の本を買ったり、ネットで調べたりして、今はすこしづず理解し始めています。
上に貼ったリンク先の記事にも書いていますが、
今後、日本は大増税の時代が到来すると言われています。
資産運用の手段として、マンション投資を始めるのは、やはり有効なのではないでしょうか。  


Posted by ゆうこさん at 11:44Comments(0)

2012年05月03日

ゴールデンウィークですね

ゴールデンウィークの後半初日ですね。
昨日の和歌山南部は大雨だったらしいですね。
和歌山にお住まいの皆さん、被害はありませんでしたでしょうか。
私が住んでいる奈良の○○村も相当雨が降りますが、
那智勝浦や串本あたりは、それにもましてすさまじい雨量ですよね。

さて、実は今年のゴールデンウィーク、私は散々なんです。
ゴールデンウィークの前半に、実家の祖母がこけて手首と指を骨折、
緊急入院してしまったのです。
もともと足が弱く、ほぼ寝たきりだったのですが、
夜中にトイレに行きたくて、杖を持った時に、手の力が抜け、前のめりにこけてしまったそうです。
すごい物音がしたので家族全員一気に目が覚めました。
次の日に手術して、大事には至らなかったのですが、
年齢から考えて、元通り動かせるようにはならないらしいのです。
完全寝たきりになってしまいます。
それを考えるとなんだか憂鬱で、ゴールデンウィークを楽しむ気にはならないんです。
頭を打たなかっただけでも喜ばないといけないんですけどね。


  


Posted by ゆうこさん at 15:02Comments(0)

2012年04月23日

マンション投資セミナーに行ってきます

もうすぐGWですね。
GWは仕事がめちゃくちゃ忙しいので、お休み取れそうにないです。
大学を卒業して今まで、まともにGWやお正月休めたことないです。
もう慣れたけど、みんなが「お休みどこ行こー?」とか「彼氏とどこどこいくのー」みたいな話聞いてると羨ましいなって思ってしまいます。

そういえば、先日吉野山にお花見に行ってきました。
小雨が降る少し肌寒い日でしたが、ほぼ満開の桜に大満足でした。
吉野の桜は2回目なのですが、前回は散ってしまった後だったので・・・。
ただ、ものすごい人で、びっくりしました。
数年前に行った時よりも可愛いお店が増えていて、歩いてて楽しかったです。
おいしそうなお豆腐とおあげさんをを買って帰りました。

ところで、今週末に、両親と一緒にマンション投資セミナーに参加することになりました。両親がマンション投資なんて信じられないのですが、実は前々から投資というものに興味があったらしいのです。マンションに住んだことすらない両親にできるのかな??私がしっかり聞いてあげないと。

  


Posted by ゆうこさん at 15:57Comments(0)

2012年04月04日

春・・・ですか?

いや~、昨日の嵐、すっごかったですねぇ。
それに、もう4月だというのに、今年は何でこんなに寒いんでしょう。
いまだにコタツがしまえません。
今日はいい天気のようですが、まだまだ風がきつい。

そんな中でも、近所の桜の花がちらほら咲き始めています。
確実に春がすぐそこまで迫ってきています。

そういえば、今年はお花見どこでしようかな。
と、友達と考え中です。
大学が大阪だったので大阪に友達が多いので、毎年大阪城とか
桜ノ宮とかでお花見をしているのですが、
今年は大阪の友達とあまり休日の予定が合わないので、
京都か奈良でしようかな、と話しています。
和歌山好きの私としては是非和歌山に行きたかったのですが・・・
和歌山出身の友達がいないので、候補地に挙げられませんでした。残念です。

彼氏とはまた別に「お花見しよう」
って約束してるので、和歌山、提案してみようかな。
和歌山でどこかおすすめのお花見ポイントってありますか?
あったら是非教えて欲しいです。




  


Posted by ゆうこさん at 16:19Comments(0)

2012年03月23日

今年最後の有田みかん

今期もたくさん食べました。
和歌山といえばの
「有田みかん」さん。
我が家は毎年みかんがスーパーの店頭に並ぶ時期になると、
「有田みかん」を箱買いします。

こたつの上に山盛りのみかんかごが置かれると、
「あ~、今年も冬がきたんだな~。」
という感じになります。

奈良の山奥に暮らしているので、箱買いして、
少し寒いところに置いておけば、
腐ることもなく、相当長持ちします。
普段はこたつの上のかごから手を伸ばして食べるみかん。
少し寒いのを我慢して箱まで取りに行けば、
箱の中でひんやりと冷たくてなった、いつもよりおいしいみかんを食べることができます。

私は、毎日朝ごはんと寝る前に、最低2個は食べます。
母はツワモノで、多いときで10個食べるそうです。
冬は食堂が暇で、一日中こたつで韓流ドラマばかり見ている母。
「美味しいからついついてが伸びてしまうねん。」
と、悪びれもせず食べまくります。
みかんで太るのかどうかは知らないけれど、
毎年冬になると、母は見た目ふっくらします。

そんな「有田みかん」さんとも、
春の訪れとともにしばしのお別れです。
我が家の箱の中のみかんも、だんだんと残り少なくなってきました。

次の冬、また会いましょう!

  


Posted by ゆうこさん at 10:20Comments(0)

2012年03月17日

私が和歌山を好きな理由

突然ですが、私、和歌山県民ではございません。
ただの和歌山好きの奈良県民です。

和歌山には年に2,3回は必ず行きます。

「和歌山好きって言ってる割には全然いってないやん。」

って思わないでください。
社会人になってから忙しすぎて。なかなか時間が取れなくて。

さて、私がなぜ和歌山が好きかってゆうと、
子供の頃、家族旅行といえば決まって”和歌山”だったからです。

私の実家は祖父母の代から大衆食堂を営んでいて、なかなかまとまってお休みがなく
夏休みや冬休みでも遠方に旅行に行けなくて・・・
それでも毎年夏には絶対和歌山に連れて行ってくれたんです。
毎回違う民宿に泊まって、美味しい魚料理をたべて、のんびり温泉に入って・・・
子供ながらにすっごく楽しかったな。

家族旅行って年じゃなくなってからは、大学のサークルで合宿に行ったり、
友達と白浜に海水浴に行ったり...付き合って4年の彼氏とも、何度も行ってます。

とにかく和歌山には楽しい思い出がいっぱいなんです!

これからもよろしく、和歌山!!










  


Posted by ゆうこさん at 20:34Comments(2)